暮らしの工夫 怒りとかイライラとの付き合い方 怒りもイライラも、それを取り除こうとしたらダメなのです😉 コントロールやマネージメントするということは存在を許可してることになる。 その一歩手前に気付かないといけないことがあるのだ。 2019.04.09 暮らしの工夫
家庭 家庭と生産性のカンケイ 家族にトラブルがなく安定してるとかなり生産性が高い。 プラスもマイナスも慣れてくると当たり前になって気付けなくなるので時には見直しが必要。 良好な関係が保てないものが自分の生活にあると足を引っ張られるからね。 引っ張られ... 2019.04.09 家庭
マインド 人生が変わるのってジワジワの結果 ⚪⚪をやって人生が変わったという大きな出来事もあるけど、 実際は小さな選択が微妙に人生を変えていっている。 この間まで甘いものが止まらなかったんだけど、オーガニックナッツのような太らないものに変えた... 2019.04.08 マインド
マインド 分かってます!の恐さを知ってますか? これを期に⚪⚪してみます!って言いながら一向に進まない人。 分かっただけって本当に恐ろしい。 分かる=行動ではない。 結果無駄になったっていいじゃない。 この世は遊園地。どんなアトラクシ... 2019.04.08 マインド
家庭 門限というルール 息子に「この家に門限ってないよね」って言われて夫婦で驚いた。 そうか普通は門限があるのか! 今まで2人とも遅くなったことがなかったから帰宅時間の規則がなかった。 つまり、門限というルールがあるということは 守れない... 2019.04.05 家庭
マインド あなたの口ぐせは美しい? わたしが言わないようにしている口ぐせがあります。 ①でも ②だって ③どうせ ④疲れた ⑤面倒くさい その5つ以外にも ⑥お金がない ⑦時間がない もね! 言わない理由なんて聞か... 2019.04.04 マインド
仕事 強み発見ならぬ弱み発見 先日とある集まりで自分の弱みが発覚。 普通は起業していたり、したい場合や 何らかの活動をしているときは 強みを探すよね。 なのに弱みが出てきたわけですよっ。 だけど弱みを見つけたらチャンス! そこに対策... 2019.04.04 仕事
家庭 こどもと親と世間と 子どもは世間一般の「普通」を学んでくる。 息子に言わせると普通の親は 「仕事で疲れた」 と言うらしいけど、 私たち夫婦は疲れるような仕事はしないし 疲れたとも言わないようにしている。 仕事も生活も自ら責... 2019.04.04 家庭
パートナーシップ 夫婦の会話 元は他人だった夫婦 夫婦だから分かるでしょとかは無いから会話を積み重ねないといけない 会話はあるけど業務連絡だけしてるなんてことのないように話をしよう 2019.04.04 パートナーシップ