こんにちは。
今回は、エクラ的”美のお告げ”というテーマで書かせて頂きます。
美しさは見た目?中身?
もちろんどちらも大事ですが、今日は外見を磨くことについてお話します。
家を毎日大掃除するのはなかなか難しいように、毎日全身を気に掛けるのは大変ですがパーツに分けて気に掛けるなら出来ますよね。
例えば、薄着になってきたのでポッコリお腹をなんとかすることに集中したり、半袖を着るようになったので肘をケアしたり、膝上のお肉を引き締める努力をしたり、座る姿勢を意識したり、笑顔でいることにフォーカスしたり、スーパーでカートを押す姿勢を気にしたり、日々の生活でいくらでも取り組むところはあります。
誰かの目を意識してというよりは、自分はどう在りたいのかに意識を向けると目的からズレないので継続しやすいと思います。
私は去年、何ヵ月かネイルに集中して自爪を育成することが出来たり、一時期アイラインを綺麗に引くことばかり考えていたり、十数年前に布ナプキンを使い始めた頃はインナーマッスルのことばかり考えていました。
こうやって自分がその時に気になるパーツだけでも気にして、そのローテーションを止めなければ充分効果は出てきます。
自分の好きなパーツを磨くのもいいし、嫌いな部分を肯定するために気にしてあげるだけでもいいのです。気付けば自分がいとおしくなるのが最終目的。
誰だって放っておかれて嬉しい人はいませんよね。体だって同じ、モノだって同じです。
ここが嫌だって言いながらそのままにしておくのは自分に失礼。欠点ばかりの自分だって愛すべき自分です。
自分が自分以外の人になることはこの人生ではあり得ないのだから、自分を好きになるしかないのです。だけど大好きだよって思ってもいないのにアファメーションをしたって好きにはなれません。なんの努力もしないで、ただ自分にオッケーなんて出せないのです。
毎日少しずつでもいいから自分を押し上げてあげるのです。そしてその努力や継続を自分が愛するようになるのです。
これは美容に限ったことではなく、仕事においても、知識を増やすことにおいても何にでも言えること。
美は意識で作られる!
なんてね。
偉そうなことを言っても私も日々怠け心を押さえて取り組み中の身です。
最近は何に取り組んでいるかって?
それは秘密です。
人に気付かれるかどうかではなく、自分の中の探求なのですから。
コメント